第7回2022フォローアップセミナー<満席>
会員の先生方におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平成29年6月のJSOI施設長会議におきまして各研修施設に対し認定講習会だけではなく教育カリキュラムの更なる 充実(講習会では足りない部分の教育)を図るように通達がありました。
将来的には所属研修施設主催の指定教育カリキュラムの単位を取得していることが在籍証明書発行の条件になることも検討されているとのことです。
このようなことからJACIDでは試験的に会員の先生方へ向け、フォローアップセミナーを開催していく運びとなりました。
対象は全会員の皆様となります。著名な講師の先生にお越しいただき、明日からの診療に役立つ御講演をしていただこうと企画しております。
認定講習会受講中の先生におかれましても積極的にご参加いただければ幸いです。

日時:2022年4月24日(日)
9:00~13:30(開場8:30)、14:00~18:30
会場:淀屋橋KAKENビル8階
(大阪市中央区伏見町3-3-8)
講師:佐久間 泰司先生
大阪歯科大学歯学部医療安全管理学/ペインクリニック
演題:「AHA-BLS,日本ACLS協会の正式コース」
[ご略歴]
- 大阪歯科大学 歯学部 医療安全学 教授
- 日本疼痛学会 理事
- 日本口腔顔面痛学会 常任理事
- 日本口腔顔面痛学会 常任理事/指導医
- 関西ペインクリニック学会 評議員
- 日本蘇生学会 指導医
- 日本歯科麻酔学会 評議員/専門医
[加入学会]
- 日本臨床救急医学会
- 日本口腔顔面痛学会
- 日本医事法学会
- 日本蘇生学会
- 日本ペインクリニック学会
- 日本麻酔科学会
- International Association for the Study of Pain
- 日本歯科麻酔学会
- International Association for the Study of Pain
- 日本医療安全学会
[著書]
- RC蘇生ガイドライン 2021年
- 口腔顔面痛の診断と治療ガイドブック 第2版、医歯薬出版、2016年
- 歯科麻酔学 第7版、医歯薬出版、2011年
- 歯科衛生士テキスト歯科麻酔学・全身管理学 第2版、学健書院、2018年
[定員]
各部(AMの部・PMの部)それぞれ最大12名
[参加費]
JACID会員 10,000円(教習料・テキスト料・ポケットマスク代等含む)
受講証および領収証は後日トレーニングサイトより発行されます。
※COVID-19 の感染拡大防止のため、各都道府県においても県境をまたぐ移動の自粛を要請が発令されております。収束の兆しが見えない状況にはございますが、診療の研鑽の場において以下の様な感染予防を図ったうえで今回の開催の運びとなりました。
1.会場に関して:social distance確保のため、会場は座席指定させていたただき各テーブル1名掛けとし、前後列間も1.5倍程度の間隔とさせていたただきます。
2.定員制:感染防止の都合上、定員 各回12名 最大24名の先着制とさせていただきます。
3.検温 消毒 マスクの着用確認の実施:体調不良がある際には無理な参加は御遠慮いただきますようご協力お願いいたします。
4.個々てでの感染防止策としてマスク着用で来場・聴講をお願いいたします。
[プログラム]
8:30~ 開場・受付(検温・消毒)
9:00~13:30 AMの部
14:00~18:30 PMの部(いずれの内容も同じです)
※申し込み順に午前の部・午後の部を先着順にて振り分けさせていただきます。当日のお申し込みや部の変更はお受けいたしかねます。
[HPより申し込み]
満席のため、受付を終了致しました。
※※今後状況・時世の変化に対して理事会にて判断を行い、中止となる際にはHP上にて告知いたします。
必ず直前のご確認をお願いいたします。
※満席になり次第お申し込みを終了とさせていただきます。
予めご了承いただけますようお願い申し上げます。