アーカイブ年: 2021
2022年度 日本口腔インプラント学会認定講習会のお知らせ
/カテゴリ: Information, seminar /作成者: JACID2021年ジャシド総会・特別講演会
/カテゴリ: Information, seminar /作成者: JACID
13:30~13:50 2021年度総会
14:00~17:00 特別講演会
17:00~ 忘年会
【会場】ブリーゼプラザ
8階801、802号室(総会・講演会)
805号室(忘年会)
〒530-0001大阪市北区梅田2-4-9
ブリーゼタワー
(電話06-6344-4888)
【特別講演会 講師紹介】
神保 良 先生
2004年 長崎大学歯学部卒業
2007年 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科修了
2009年 イエテボリ大学バイオマテリアル留学
2010年 マルメ大学歯学部歯科補綴学講座PostdoctorResearcher
2011年-2015年 同講座准教授
2015年-2017年 マルメ大学歯学部歯科口腔外科学講座准教授
2017-現在 医療法人RJD理事長
ITIフェロー
AO Abstract committee member
【演題】「インプラント周囲骨吸収の原因と臨床的対処法について」
【参加資格】
ジャシド会員
【定員】
30名
【参加費用】
無料
2021フォローアップセミナー
/カテゴリ: Information /作成者: JACID会員の先生方におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平成29年6月のJSOI施設長会議におきまして各研修施設に対し認定講習会だけではなく教育カリキュラムの更なる充実(講習会では足りない部分の教育)を図るように通達がありました。
将来的には所属研修施設主催の指定教育カリキュラムの単位を取得していることが在籍証明書発行の条件になることも検討されているとのことです。
このようなことからJACIDでは試験的に会員の先生方へ向け、フォローアップセミナーを開催していく運びとなりました。
対象は全会員の皆様となります。著名な講師の先生にお越しいただき、明日からの診療に役立つ御講演をしていただこうと企画しております。
認定講習会受講中の先生におかれましても積極的にご参加いただければ幸いです。
※ 2021年第2回例会およびフォローアップセミナーのオンライン開催への変更のお知らせ ※
4月25日(日)の2021年第2回例会およびフォローアップセミナーは、新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮し、オンライン開催へ変更させていただくこととなりました。
後日全会員の先生方に向けJACIDメーリングリストよりメールにて ZOOMミーティングID及びパスコードを記載しました招待状を送信させていただきますのでご確認ください。
オンライン開催の御参加には、お申し込みの必要はございません。
すでにジャシドHPよりお申込みいただきました先生方には、お手数をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。
何卒、ご容赦くださいますようよろしく申し上げます。

日時:2021年4月25日(日)
9:00~12:30(開場8:50)
会場:新大阪丸ビル別館 4-3号室
大阪市東淀川区東中島1丁目18番22号
講師:寺本 昌司 先生
演題:「インプラントレスキュー その考え方と実践」
[ご略歴]
- 大阪歯科大学大学院卒業(口腔外科学専攻)
- API-Japan(歯周病・インプラント治療研修会)常任講師
- BIOMET3i インプラント公認インストラクター
- 行岡医学技術専門学校 看護科講師
- GOIA(国際インプラント学会)認定医
- 寺本デンタルクリニック開設
- K.I.S.S.(Kansai Implant Study Society) 設立
- OJ (Osseointegration Study Club of Japan) 理事
[加入学会]
- 日本口腔外科学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯科麻酔学会
- アメリカ歯周病学会(AAP)
- 日本歯周病学会
- 日本臨床歯周病学会
[著書]
- クインテッセンス・デンタル・インプラントロジーVol.18(5)〜Vol.19(1)特別連載『インプラントレスキュー あなたは患者を救えるか!?』
- クインテッセンス・デンタル・インプラントロジーvol.20(3)大特集 補填材料何を、いつ、どう使う? 『GBRにおけるBio-oss+CERASORB M (吸収性骨補填材料) の応用』
[参加費]
JACID会員無料
※COVID-19 の感染拡大防止のため、各都道府県においても県境をまたぐ移動の自粛を要請が発令されております。収束の兆しが見えない状況にはございますが、診療の研鑽の場において以下の様な感染予防を図ったうえで今回の開催の運びとなりました。
1.会場に関して:social distance確保のため、会場は座席指定させていたただき各テーブル1名掛けとし、前後列間も1.5倍程度の間隔とさせていたただきます。
2.定員制:感染防止の都合上30名の先着制とさせていただきます。
3.検温 消毒 マスクの着用確認の実施:体調不良がある際には無理な参加は御遠慮いただきますようご協力お願いいたします。
4.個々での感染防止策としてマスク着用で来場・聴講をお願いいたします。
[プログラム]
8:50~ 開場・受付(検温・消毒)
9:00~12:30 「インプラントレスキュー その考え方と実践」 寺本 昌司 先生
12:30~ 質疑・応答 閉会
※上記理由により会場での開催はございません。WEB会場にて開催となります